健康診断・特定健診・
企業健診

当院の健康診断の特徴

健康診断を受ける重要性

健康診断を受ける重要性健康診断の定期的な受診は、現在の健康状態を把握し、病気の早期発見や生活習慣病の予防に役立てるための大切な機会です。自覚症状のない段階で深刻な疾患のリスクが発見できる機会でもあります。
生活習慣の乱れは様々な疾患を悪化させる要因となるため、生活習慣の見直しは慢性疾患の予防にもつながります。また、病気が早期に発見されれば、QOL(生活の質)を維持しながら治療を進めることも可能になります。
健康診断は、職場・学校・自治体などで実施されており、多くの方が年に一度受診しています。しかし、中には「今まで異常がなかったから」と受診を先延ばしにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
健康診断は、一度の結果だけでなく、過去と比較した結果を把握することも重要です。定期的な受診で健康状態の変化を早めに発見できれば、適切な対応が可能になります。

大阪市の鶴橋駅前よしかわ内科でも、皆さんの健康をサポートするため、健康診断を実施しております。受診を検討されている方は、お気軽にご相談ください。

1、(只今準備中)地域最安値の○○〇○円

当院の健康診断は、地域最安値で実施しております。ぜひこの機会に健康診断をご受診ください。

2、最短で2〜3日後に
結果をお渡し

通常は、結果のお渡しまで1~2週間程度のお時間をいただきます。お急ぎの場合、追加料金500円で最短2〜3日後にお渡し可能です。ご希望の方は受付でお申し出ください。

3、24時間WEB予約に対応

当院ではWEB予約システムを導入しており、いつでも健康診断がご予約可能です。ご都合の良い日時を選んでご予約ください。

4、土曜日受診も可能

当院では、土曜日も健康診断を実施しております。平日の受診が難しい方でも、土曜日の受診を選択肢に入れていただけます。

当院で実施している健康診断
(項目・料金)

1. 雇用時健康診断

新たに雇用される際に必要な健康診断です。労働安全衛生法に基づき、雇用主が実施することが義務付けられています。

2. 企業健診(定期健康診断)

企業が従業員の健康管理のために行う健康診断です。年1回の受診が推奨されており、労働安全衛生法に基づいた検査項目を実施します。

3. 定期健康診断

一般の方向けの定期的な健康チェックを目的とした健康診断です。生活習慣病の予防や早期発見のため、定期的な受診を推奨しています。
定期健康診断A→法定定期健診の簡易版で、40歳未満の方に適しています。
定期健康診断B→法定定期健診に適しており、40歳以上の方におすすめです。

検査項目・料金

【定期健診A】0,000円(税込)
簡易健診
  • 問診、診察
  • 身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
  • 血圧測定、視力、聴力
  • 胸部レントゲン
  • 尿検査(蛋白、糖)
【定期健診A】0,000円(税込)
雇用時健康診断・企業健診・定期健康診断
  • 問診、診察
  • 身体測定(身長、体重、腹囲、BMI)
  • 血圧測定、視力、聴力
  • 血液検査:貧血検査(赤血球、Hb血色素)、血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)、肝機能検査(AST、ALT、γ-GT)、血糖値
  • 胸部レントゲン
  • 心電図
  • 尿検査(蛋白、糖)

特定健診(特定健康診査)

生活習慣病の重大なリスクである「メタボリックシンドローム」に着目した健康診断です。
糖尿病や高血圧といった生活習慣病を予防し、重症化を防ぐことを目的としています。

大阪市の「特定健康診査・
特定保健指導について」の詳細はこちらへ

対象者

40歳から74歳の大阪市国民健康保険被保険者の方(年度中1回)

費用

無料

検査項目

  • 問診、診察
  • 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    [脂質](中性脂肪/HDLコレステロール/LDLコレステロールまたはNon-HDLコレステロール)
    [肝機能](AST(GOT)/ALT(GPT)/γ-GT(γ-GTP))
    [血糖](血糖/HbA1c)
    [腎機能](血清クレアチニン(eGFR含む)/血清尿酸)

後期高齢者医療健康診査

75歳以上または65歳以上で、一定の障害があると認定された方の生活習慣病やフレイル(加齢による衰え)に着目した健康診査です。糖尿病や高血圧症、脂質異常症などの生活習慣病のリスクを調べ、高リスクの方は特定保健指導で生活習慣改善のサポートを行います。

後期高齢者医療制度の詳細はこちらへ

対象者

大阪市の後期高齢者医療制度に加入している方

費用

無料

検査項目

  • 問診、診察
  • 身体計測(身長、体重、BMI)
  • 血圧測定
  • 尿検査(尿糖、尿蛋白)
  • 血液検査
    [脂質](中性脂肪,HDLコレステロール,LDLコレステロールまたはNon-HDLコレステロール)
    [肝機能](AST(GOT),ALT(GPT),γ-GT(γ-GTP))
    [血糖](血糖,HbA1c)
    [腎機能](血清クレアチニン(eGFR含む),血清尿酸)
    ※医師が必要と認めた場合‥貧血検査、心電図検査、眼底検査

健康診断異常を指摘され方へ

健康診断異常を指摘され方へ健康診断は、生活習慣病などの早期発見と早期治療を目的とした重要な検査です。そのため、結果に「要経過観察」「要再検査」「要精密検査」「要治療」などの判定が出た場合は、必ず指示に従いましょう。
「来年から生活を改善しよう」という意識は大切ですが、精密検査や治療を先延ばしにするのは危険です。異常が見つかった場合は早めの対応を心がけることで、病気の進行を防ぐだけでなく、治療の負担を軽減できます。
1年間放置すると病状が悪化し、より大がかりな治療が必要になる可能性もあります。健康診断の結果を正しく理解し、適切な行動でご自身の健康を守りましょう。
ご不明な点がございましたら、当院までお気軽にご相談ください。